久しぶりの更新である。なんだか最近、かめグッズ紹介にも飽きてきた筆者なのであった。
そんなことはともかく、被写体は、福井県三方五湖の有料道路沿いの展望台付近にあった、植物を盛り付けて作ったかめ。「モザイカル チャー」という、造園技術を駆使したアートの一種らしい。「ワイヤーとメッシュで作った骨格に土を詰め込み、植物を植え込んで」組み上げるらしい。なんで も、かつて浜松で「モザイカルチャー世界博」なるものが行われたそうである。ふ?む。割とグローバルなモノなのね?でも筆者は始めて見たよ。素材の植物の 形状を生かし、なかなかにリアル感のある仕上がりである。
因みに、ディズニーランドとかにありそうな、ねずみの形に刈り込んだ植木は「トピアリー」というそうだ。造園の世界も奥が深い…?
参考サイト:浜松モザイカルチャー世界博
- かめグッズタイプ:
- 彫刻
- 提供者:
- 自分
- かめコレ増やしマニアタイプ:
- B発見型
- かめコレ増やしマニア度:
- -
- 「今月のかめ」登場係数:
- -